2011年11月4日金曜日

信濃町の家

 近所の焼鳥屋さんにたまに行く。

その大将の家は土地持ちで、信濃町古間にあり、土地を売りたいらしい。

既に区画もされていてひと区画100坪以上。

信濃町だからそのくらい広くても坪単価が安いから買い手が有るのだそうだ。

国道18号の古間の交差点から100mくらい入ったところで、長野市の通勤圏でもある。

小学校も近いらしい。日常生活に必要なものは近所のコメリ・スーパーと何だっけ?衣料品の全国チェーン、  で車で10分以内で間に合ってしまう好環境。

興味の御有りの方は、うちかうちの近所の「心の居酒屋」まで、聴きに来て下さいな。

という宣伝をしてと頼まれてしまった。

2011年8月30日火曜日

クイズの答え

 今月号の「しらとり」をご覧になって頂けましたでしょうか?

P4のクイズ。「木に刺した釘が、成長して、どこに移動しているでしょうか?」

というもの。答えはAです。

●木はキャベツとは違うということ
    キャベツは中心に成長点が有ってだんだん外に大きくなっていきますが、
    木は外皮に成長点が有りそこから大きくなるので、釘の移動は無い。

このことを知っている大工さんは実は多くは無い。

私も、Dだと思っていました。


2011年8月19日金曜日

お盆が過ぎ

 今回のお盆も、いつものお盆のように、カイジュウに翻弄されて過ぎていった。

何で疲れさせられるか分からないが、疲れてしまう。

フルマラソンのように体を使うことも無いのに、何でなんだろ。

べたーっと、へばりつかれるからなのか?喧嘩の仲裁が面倒なのか?何なのか?


帰った後には、どっと疲れる。マラソンを走りきった後のような充実感も無く、

苦役から解放された感がある。


お盆が過ぎ、既に3日が過ぎた。

元のペースに戻った。

いつものしんどさが帰ってきただけだ?

2011年8月11日木曜日

セクシーボイス

 窓の開けっ放しで、扇風機付けっ放しで寝ていたからなのか、風邪をひいてしまったようだ。

喉もおかしく、いがらっぽい。

咳も出るし、痰も出る。

夏風邪なんて何年振りかでひいたので、対処の仕方が分からない。

普通の風邪なら風邪薬飲んで一晩寝ればたいてい治癒に向かうのが分かるのだが。


だから、昨日は、窓を閉め切りにして寝てみた。扇風機も付けずに。ちゃんと寝間着も着て。

案の定、大量の汗に起きてしまい、夜中も咳がひどかった。

日中は、熱が出ている訳ではないので、普通に仕事をしているのだが、いろんな人に心配されてしまう。

たまのハスキーボイスも良いモノだ。


2011年7月30日土曜日

だるだる

 今月も今日で終わり。

ブログを読みかえしてみると、なかなかハードな月であった。

ブログには書いていない凄いこともあったし。


あと2週間するとお盆になる。

怪獣に翻弄される時間になる。カイジュウも大きい奴から小さい奴まで居て、対応に苦慮することもある。

最近は、そういう場でも「現場管理」をしている。

大きい奴に企画を決めさせて、遂行させる。私は資金援助なり、問題解決なりをして、外側から喧嘩しているのを楽しみながら見ている。

 大きい奴は日本語というか「大人の話」が出来るようになり楽しくなるのだが、大きい奴ばかり相手にしていると、小さい奴がひがみ、ねじれ、ひねくれる。

そんなことも気を使う。ひねくれる奴を主に相手にすることにしよう。

2011年7月18日月曜日

祝い島 映画 原発

 昨日、「祝島」という映画を観てきました。

山口県かな?上関の離島の祝島に28年前に原発を作ろうという中国電力の計画が持ち上がりました。

その計画に反対運動を続ける島民の記録映画です。

その島は典型的な漁業と農業の離れ島。高齢者しか島に残っていなく、静かに暮らしている島民。

しかし、先祖代々海に生かしてもらって、自分らも子孫もそうである。自分らの代で、原発に賛成し海を

汚してしまったら、ご先祖様にもうし訳なく、子孫に対しても何と説明していいか分からない、と、反対運

動を28年にわたって展開している。

 3・11後の現在、「原発が海を汚す」という、という言葉の「現実」を世界中は是認しなければならなく

なってしまいました。反論する人が反論できなくなりました。

この映画を福島の人が観たら、後悔するのか?後悔しないのか?

おそらく、福島でも原子力発電所を建設するにあたって反対運動が行われていたでしょう。しかし、多く

の無関心の人々のために、多数を取ることが出来なかった。


 大学時代に人から「あることに対して、否定も肯定もしなければ肯定したことになる」と、言われたこと

が有ります。

 そろそろ、「NOと言える日本」になる時期が来たのではないでしょうか。

女子サッカーがアメリカを下し、「ワールドカップ優勝」という、とてつもない記録を残した日でもありますし。

小布施マラソン ボランチィア









暑い日が続きますが、昨日は小布施マラソンでした。


 


 朝7時スタート、9時過ぎにゴー




ルなので、余り影響は無いように




も感じられますが、コース上は33




度という表示も出ていて、暑かったです。私も、氷が無かったら、どうなっていたことか。






 今年の私の興味は、ボランティアの方々の頑張りです。




なぜかというと、昨年のこの大会の道端の畑の掲示が記憶に残っていたからです。




その掲示は、「ランナーはそんなに偉いのか」という趣旨の掲示でした。




マラソンランナーは、よくゴミをポイ捨てします。ゴミ箱が近くにあっても。




野沢菜・梅干し・プラム・バナナ・オレンジ・サクランボ・きゅうり・ならづけなど、食べ物競争のようなこの大会、大会終了時には大量の




ごみが散乱していたことでしょう。




善意で頂いた、例えばプラムだと、中に種が有る。なので、種を道端にすてることになる。善意で




頂いたのに、大会終了後にはたぶんその方々が、種片付けをもすることになる。






一分一秒を争うトップランナーなら致し方ないでしょうが、楽しみながら走る市民ランナー、マナーを守り




ながら、ボランチィアの方々に対し、可能な限り感謝の気持ちを表したいものです。




そのボランチィア、特に給水所は中学生が受け持ってくれていました。




マナーの良くないランナーのポイ捨てゴミをけなげに拾ってくれていました。




頭の下がる思いです。




そう思っていたのは私だけでなく、今年は「炎のランナー」なる方々が登場しました。




写真のように「走る前よりキレイにしていこう」という趣旨で、道端のごみを拾いながら走るという方々。




表現力の乏しい私にはまねのしづらい芸当です。






今まで援助して頂いたので機会が有れば来年は、ボランチィア参加したいです。


2011年7月13日水曜日

福島県いわき市四倉港



 7月11日12日に福島県へ物資を届けに行ってきました。


地元の方の勧めもあり、海岸線へも行ってきました。


3月11日からちょうど4カ月経った日でもあり、震災の爪痕は無くなり


つつあったように見受けられます。


私の印象に残った風景はこの写真。まだまだ、残骸は残っています


が、その背景の空と海はとても綺麗でした。地元の方の努力で海岸線を埋め尽くしていたであろう残骸


は取り除かれ、海辺だけを見ていると被害のことさえ忘れてしまいます。


人類の歴史上このようなことは何度も繰り返されてきて、海辺に住む先人たちはその困難に耐え、前


に進んできた歴史の積み重ねなのだろうと思いました。


ただ問題は、未だ人類史上一度も経験したことのない原発による放射能汚染の問題。


児童は線量計を首から下げているという。

2011年7月8日金曜日

お腹がぷっくり



この写真をアップするか少々ためらいがあったのですが、


自分に対する見せしめの為に、出しちゃいます。


 こんなお腹でもトライアスロンが出来ちゃうんです。



完走して、ホッとしている時に、中学校の隣のクラスで、何十年ぶりに遭った人に撮って貰いました。


その彼は私よりずっと早くトライアスロンを始めたようです。


長野マラソン目指してダイエットに勤しんでいたのですが、中止になって、リバウンド。


ジム帰りに焼鳥屋さんに寄り、その隣のほか弁でステーキ弁当を買って帰るという生活。


リバウンドしない方がおかしい。


 この写真を期に先日からダイエット再会。


9月25日の塩尻のマラソン大会で10キロを45分で走るために、78キロの体重を5キロ落とし73キロにする。


頑張りましょ。



2011年7月4日月曜日

野尻湖トライアスロン

 昨日は初トライアスロンに挑戦しました。

水泳して、自転車して、走るっていうやつです。

ちょっとだけ雨も降って競技大会としてはとても良い環境でした。

マラソンとの違いは、色々ありますが、トライアスロンの方がマナーが良い。

ポイ捨て禁止、ボランティアの方にはお礼を言いましょうとか。

当然と言えば当然なのですが。


昨年の小布施マラソンでこんな掲示を見ました

「ランナーはそんなに偉いのか」という。

マラソンランナーは、結構いろんな所にゴミをポイ捨てします。コップや栄養補助食品のゴミを畑に捨て

てあったりします。それを当然だと思ってもいます。

後で、ボランティアの人が拾ってくれるだろうということも考えもせずに。

その点、トライアスロンでは、前日説明会でも、ゴミはきちんと持ち帰りましょう、とお達しがありました

し、競技終了後は皆でゴミ拾いもしました。

マラソンも良いけど、トライアスロンももっと良いです。

競技の結果は、初参加にしては良い成績かもしれませんが、自分としてはもっと出来た、と思える点が

いくつも思い浮かびます。

のめり込むかも知れないスポーツです。

まず、お腹周りの肉を落として、自転車に優しくしないと。

2011年6月29日水曜日

朝活

 最近、朝活というのがブームらしい。

朝、「目が覚めると職場」の私は、通勤ついでに寄って何かをするということは出来ない。


今日、4時半に起きて、野尻湖へ行ってきた。

到着した5時過ぎには、釣りをしている人が何人もいた。

釣りの楽しみを分からない私には、釣りの為に早起きする理由が分からない。


ということは置いといて、週末の野尻湖トライアスロンの自転車競技の為に慣らしに行ってきたのだ。

湖畔だから、なだらかなように思っていたのだが、かなりのアップダウン。

慣れとテクニックが必要なコースらしい。

自転車始めて数回の私にテクニックが有るわけがなく、慣れるしかない。

慣れるための期間も無いので、せめて、朝練をした次第である。

急カーブが曲がりきれないところが2か所あり、ここでの転倒は気をつけたいものだ。

血だらけのアスリートも、まま居るようだ。

こわいこわい。

2011年6月27日月曜日

野尻湖初心者講習会

 昨日は朝から、野尻湖へ行ってきました。

いよいよ今週末、初挑戦の野尻湖トライアスロンが有ります。

午前中はトライアスロン独特の水泳の「ワザ」の指導をしていもらいました。

参加者が400人。スタートはイモ洗い状態となり、予想しないことが起こります、と。

そこから抜け出し、回避するためには、精神力が必要とされ、完走するかしないかはストレスに打ち勝

つことができるかどうか、だけ、であると。

午後はトランジット。水泳から自転車に着替えはき替えする時、自転車からランに変えるとき、の練習と

説明。

 単体の種目には無いこのトランジットの重要性に重点をおいて話して頂けました。

「なるほどなるほど」と、聴いてはいたが、一度失敗してみないと実感できない私には、ちょっと上の空

の部分もありました。

講習会が終わって、まだ、日が高かったので、自転車コースを走ってきました。

湖の廻りだから、平坦な道が続くと思いきや、あにはからんや、かなりのアップダウン。自転車のギア

チェンジとかのテクニックが重要になるコース。走力ではなく、走りなれた人が有利なコースである。

練習不足の私は出遅れ感がある。

2011年6月25日土曜日

320番

 来週、野尻湖のトライアスロンである。


昨日もその集まりで水泳の記録会をして貰った。

1.5キロの水泳で1か月前より1分短縮できた。

最近は暑くて、ジムで走っていると汗だくになり、ジムで自転車をすると、座っている場所の下が、まる

でおもらしをしてしまったように水溜りになる。

なので、水泳ばっかりしている。

 だから、水泳の記録は良くなったのだと思うが、自転車は練習不足である。

ライトの付いていない自転車なので夜は走れず、ちゃんと練習したいのだが、走ろうと思うと雨になってしまう。

ちゃんとしましょ。

野尻湖は完走目指してガンバロウ。

事務所

 蒸して暑くなったり、雨降りが続いたり、梅雨ですね。

うちの事務所の1階は日当たりが悪い。中に居るとそれほど気にならないが、外から中が見えずらいくらい、暗い。

だから、たまに事務所を覗こうとしようとしている人が居るのだが、中から見ていて少し滑稽だ。

ガラスに両手を当てて光を遮り、覗きこむのである。結構面白い顔をしている人もいる。


もちろん、気づけばすぐに私が出て行くのですが。

2011年6月20日月曜日

佐藤さん




佐藤さん




昨日、日曜日は建設労連組合のタケノコ採りに行ってきました。




組合では毎年恒例の行事で、楽しみにしている方も多いです。






今年のタケノコは時期も良かったのか結構良いです。




昨晩も作ってもらったサバ缶のタケノコ汁、柔らかくて美味しかった。






写真は組合で存在感のある佐藤さん。絵になるでしょう?




飯山人形博物館で、人形の素材に使ってもらいましょうか。




2011年6月14日火曜日

ブッダ 映画

 日曜日の夜にブッダの映画を観てきた。

手塚治虫が原作の漫画が映画化されたものである。

ブッダの漫画本は、2番目の姉の三つ目の姪っ子の小学校入学祝いに買ってあげたもので、何度か

読んでいた。長編なのでどの部分をカットして映画化されたかが興味あり観てみた。

原作を読んでいたから、映画のその後、それらの登場人物がどのように絡み合っていくか分かるのだ

が、この映画だけでは、尻切れトンボに成ってしまう。

 なので、この映画を観た人は、漫画本も読んで欲しい。というか、この映画は、漫画本を読むための

導入だと言う捉え方をして貰えれば、とても良い機会なので、映画も見て欲しい。

 その後、シッダールダは、仲間の協力と犠牲を伴いながら成長し、悟りを開いていくことになる。

 たぶん私の人生の中で、凄いな~とは思っても、何度読んでも分かるような分からないような作品で

あるのであろう。

2011年6月13日月曜日

栄村の温泉

 栄村復興のカギは6次産業である。

という人がいた。6時産業というのは1次+2次+3次産業のこと。

つまり、物を創って流通させて加工して消費してもらうところまで、一貫してするということ。

そうだと思う。


温泉が好きなので、いろんな所で温泉に入る。

今回栄村に来たので、栄村の温泉にも来た。この温泉は3回目である。

毎回思うのが、接客の期待はずれである。この温泉の食堂のハード面、つまり内装はとても立派なの

である。背の高い梁をふんだんに使い見ていてとても力強さがあり、かっこいいのである。

今回、残念がもう一つ、否、二つ加わってしまった。

一つ目は、露天風呂が冷たい。地震の影響なら張り紙をしておけばよいモノを。

二つ目は、そばの美味しく無さ。そばにそばでは無いモノを混ぜたのか、そばの風味がしないし、噛ん

で、プチプチする。


接客は、すき屋でバイトしているお姉さんを連れてくるか、すき屋にしばし派遣するのも良い。

そばも、もっとちゃんとしてもらいたい。

栄村には頑張って貰いたいので、期待したい。サービス業の意識を持ってもらいたい。

たぶん、そこしか村が生き残る道は無いのだから。

栄村

 ご存知の方も多いかもしれませんが、父の田舎が栄村白鳥なのです。



 有難いことに、先日大量に訳あり断熱材を貰いました。

なので、昨日栄村の大工さんにおそそわけに行ってきました。

大トラに満載し朝8時半に出て、10時前には現地に着きました。

その大工さんに聴いたところによると、倉庫が2つ地震でやられてしまって、断熱材も欲しいんだけど、

置くところが無い。なので、今回は知り合いの車屋さんに倉庫を借りることになりました。そこで待ち合

わせ。震災復興に役立ってくれることを期待します。

2011年5月28日土曜日

へなちょこランナー

 今週の日曜日、軽井沢マラソンへ参加して来ました。

4年前の軽井沢マラソンの日、あの石川遼君が初優勝した日です。

その日が私の初マラソン参加の日でした。あれから4年の年月が経ったのですね。

遼君の活躍はすさまじいのに比べ、私はたいして変わっていないような・・・


 週の半分くらいジムに通っているので、昨年の記録よりも良いタイムが出ると目論んでいたのです

が、4キロ地点で減速し、18キロ地点で左足が痙攣してしまい、惨憺たる結果に終わってしまいました。

 筋トレもして、意気揚々とこの大会に挑んだのですが・・・

走りながら反省しり。最近、地べたで走っていない。ランニングマシンで走っても駄目なのだ。

ここんとこ、泳いでばっかだったのも、影響しているのであろう。

 気持ちを切り替えて、野尻湖のトライアスロンでの完走を目指しましょう。

明日の日曜日は木島平で記録会。立ちコケだけはしないようにしたいですね。

2011年5月19日木曜日

権堂を飲み歩き

 昨日、とても面白い企画へ行ってきました。

長野市には権堂という飲み屋街があります。

最近は、すっかり寂れてしまって、勢いがありませんが、昔ながらの飲み屋さんも数多く残っています。

初めて入る飲み屋さんって、かなり抵抗がありますよね。入れませんよね。

お店の方としても、安心して入ってもらうような仕組みが欲しい。

そこで、今回の企画。

権堂の夜のオリエンテーリング。

「権堂の協賛店28店舗を廻ろう」という企画。

参加者は200人位。5人から7人で1グループを作り、決められたお店を順番に回り飲み歩くというも

の。私のグループは7名。1人以外はすべて初対面。

1件目。御蕎麦屋さん。時間通りに行ったら既に同じグループの方々がいました。ビールと御通しと御

蕎麦とさぬきうどんを出してもらった。お腹が空いていたのでちょうど良い一軒目であった。自己紹介を

して仲良くなれました。

40分位居て、2件目。小料理屋さん。小鉢に綺麗に盛り付けされた季節の物、日本酒が出てきた。ワ

イシャツを着た料理人が冗談を言いながら愛想よく接客してくれました。

40分位居て、3件目。バーであった。御通しと、飲み物1杯。女性2人でやっている御店である。

3つのお店どれも行ったことが無いお店であって、これからは、機会があれば行きたいです。

お店とお客さんの出会の機会として、とても良い企画であるばかりでなく、停滞している権堂商店街

の活性化に大きく役立つものとなるでしょう。

後援にSBC・市民新聞・FMぜんこうじ・権堂商店街。

この企画は4年前からやっているモノであるのだが、来年はもっと大規模になるだろう。

最後に、抽選会があるというおまけも付いて、3500円。

来年は多くの人を誘って参加したいです。

大阪のおばちゃんのお陰で、とても楽しませてもらいました。

2011年5月8日日曜日

飯山 菜の花畑



























連休に菜の花畑に行ってきました。


 今年は花の成長が遅いらしく、1日に行った時には、黄色の花がほとんど咲いていなく、一緒に行った友達に綺麗な風景を見せてあげることができませんでした。




ですので、昨日、中野に行ったついでに再び写真を撮りに行ってきました。




この日は天気も良く、あたり一面黄色の菜の花畑で、夕方の地元テレビ局でも特集を組んで高橋まゆみ人形記念館とともに現場から生放送していました。




家族連れも多く、ゆったりした時間を過ごしている中、作業着姿で写真を撮ってそそくさと帰ってきました。


 日向ぼっこをしながらここで御昼寝をしたらきっと気持が良いんだろうなと思う。


いつかしたいですね。


 

こごみ



にょきにょきっとこごみが出てきていた。


うちの資材置場に毎年でるらしいが、このタイミングで資材置き場に行くことが珍しいので、久々に見た。


こごみとぜんまいの違いがイマイチ分からない。トゲトゲしているのがぜんまいだとしか違いが分からない。


美味しければどちらでも良いことだ!!!

2011年5月3日火曜日

石破政調会長 長野メーデーに来る

                                  政治風刺コントでおなじみの、ザ・ニュースペーパーが、連合系メーデーに来てくれました。





管さん、石破さん、谷垣さんに扮し、政治の裏話?を、披露してくれました。



 石破さんの、メイクは本人以上にリアルで、とても絵になります。



後ろに並ぶ、地方議員さん達の笑いさえ誘っていました。

 ザ・ニュースペーパーの登場する少し前まで、阿部県知事、鷲沢市長、民主党衆議院議員もいたのですが、その方々がどういうリアクションをするのか見てみたかったです。

2011年4月22日金曜日

変な癖

 人は七癖あるという。

ずっと何気にしていることで、考えてみると、変だなぁ~という癖がある。

街中で車のナンバーを見ると何気に計算しているのだ。

車のナンバーが「34―56」とする。

すると、見た瞬間に「34+56=90」とし、次に90÷2=45、45÷3=15、15÷3=5と計算する。

よって、90=2×3×3×5。と、因数分解している。

こんなことしている人、居ないよね?まず。

いらっしゃったら、連絡下さいな。

2011年4月21日木曜日

5番 第二楽章

 映画が好きで月に1回か2回観に行くのですが、先日の日曜日にグランドシネマズで英国王のスピーチを観てきた。

 吃語症の王様が民間の吃語症治療士の助けを借りながら、症状を緩和させ、スピーチが上手くなるようになるというストーリーです。

 ドイツとの戦争状態に突入するというスピーチが最も盛り上がる時で、その時に流れてきた曲が、ベートーベンピアノ協奏曲5番の第二楽章でした。

 そういえば学生時代にサークル室に友達が大量のクラシックのCDを持ち込み、聴いていて、その中のこの曲が気に入って聴いていたのを思い出させてもらいました。

第二楽章の荘厳な始まりと、ゆったりとした曲調が体に響き、いろんな指揮者、いろんな交響楽団の5番を聴き比べました。

 指揮者等によって、感じがとても違ってくるのですよね。

今回の映画に使われた5番は、とても良かったです。

 クラシックのCDをまた、取り出すとしましょうかね。

2011年4月8日金曜日

ピッカピッカの一年生

  地域の御役目で、ゴミ当番はやったことはあったのですが、 今年は、交通安全何とか委員というお役目を賜った。 白線引きをしたり、交通安全週間に、道に立って、交通安全を呼び掛けるものだ。 昨日もその一環として、朝、街頭に立ち、小学生の登校班のみんなを見守ってきた。 入学したばかりの小学一年生のランドセルが真新しくウイウイしかった。 水色とかピンク色とか彩豊かなランドセルで、春を感じさせてもらった。 町の役はとかく敬遠されるものだ。でも、白線引きもそうだがやってみると結構面白い。

2011年4月5日火曜日

良かった良かった

 毎年年末に使わせてもらっている御歳暮は、キムチなのです。 東京の研修でご一緒させて頂いて以来好評で、5年くらいずっと何十個と購入しているのですが、その会社が 福島県南相馬市にあるのです。 福島県であることは記憶していたのですが、よもや、被災地であるとは。 先日何気に、会社の名前を頼りに検索していたら、分かりました。 すぐさま、その会社の知り合いの携帯に電話をしたのですが ・・・ ・・・・でない。 あわてていろいろ聞きまわって、無事であることは把握でき、ひと安心しました。 その知り合いから、本日電話をもらいました。  避難所暮らしでとても大変な環境を強いられていること。 食料は未だ十分には確保できないこと。 町中異臭がすること。 でも、本人の柔らかい性格と福島弁のた め、ユニークに聞こえてしまう。   当日、「人の乗っていない船に追っ掛けられた」という。 必死になって走って、後で気づくと足首は、濡れていたと。 そう聞くと、凄いことが起こったのだなと、実感させられる。  困っている人に対して、何ができるか? 試されているのだと思う。 私はその会社が操業を開始したら、微力ながらも、キムチをいっぱい買いたいと思う。みなにも紹介したいと思う。 御歳暮は父の田舎である栄村の特産品の詰め合わせ。御歳暮は福島復興キムチ、で決まり。

2011年4月3日日曜日

タイ国の援助

 地震が来て津波が遭ったその夜、タイ国政府は、日本に援助を決定した。 記憶に因ると、日本円にして1000万円位だったと思う。 日本国内のニュースでも死者数十人という、阪神淡路大震災に比べたらそんなに大きくないのかな? と思われていたときである。 対応の早さに驚いてしまった。とともに、「国」として援助する金額としては「少なすぎるな」と思ってしまった。 その後、私の聞いた第2報は、タイ国政府は「先の援助に加えて日本が必要とするあらゆる援助を惜しまない」というものだったと思う。  それに先日の第3報。 タイ国政府は「火力発電所を援助する」というものだ。分解して運ぶという。  GDPで日本と比べたらかなりの差があるにもかかわらず政治はとてもしっかりしているなと思った。 感動させて貰いました。タイが好きになりました。

2011年4月2日土曜日

近所の橋の開通式




連日TVでは、何万人もの被災者の困窮する姿が映し出


されているが、長野では「日常」が行われている。


これも大事なことであると思う。


この開通式のあと、夕方からこの橋が出来るまでに尽


力した方々で懇親会が行われ、私は父の代わりに参


加させて頂いた。

お歴々の方々ばかりなので、しこたま頂いてしまった。


脚も漫ろに、何とか家までたどり着き、そのあとは、トイレとすっかり仲良しになってしまった。


しばらく、酒はいらない。

2011年3月19日土曜日

地震

 連日地震被害報道がされている。

「福島県の何某市が壊滅状態です」との報道に、キングギドラとか何とかカイジュウとかが襲ってきたのか?

と、現実離れした表現に、戸惑ってしまう、と思ってしまった。

「壊滅」なんて単語、地球防衛軍が使う言葉だと思っていた。

 現実に起きていることなのですからね。

凄いですね。

 私もガソリン報道に乗せられて、ガソリンを30分並んで買ってしまいました。

「踊らされてしまいました。」

長野は全てのガソリンスタンドにガソリンが有り、並んでいるガソリンスタンドはありません。

道の反対側の西友にはトイレットペーパーとか一部品薄なものが有るといいますが、多くは平常のように物がいっぱいあります。

 長野マラソン目指して減量中だったので食べるものが無ければ痩せられる。

始終体重を気にしている奥様方。ダイエットのチャンスだと前向きに解釈出来れ

ば、奥様方の買い占めも無くなるのかな?

私の心配は、せっかくジムまで行って鍛えた脚を試す、「長野マラソンが中止になってしまわないか?」

ということです。

贅沢な悩みだということは分かっていますが、「平常を保つ」ということも、災害時には必要なことですよね。

2011年3月18日金曜日

合板が無い ガラスが無い

 TVを観て、東北の方々は大変な事態に見舞われているなぁ~と観ていたら、

その間に、着々と事態は進行していたのだった。

合板(コンパネ・べニアの類)の製造会社が津波に直撃され、在庫が流され、工場が壊れ、

復興のめどが立たないということで、買占めが始まった。

私が気付いた時には、すでに手遅れだった。

出遅れた会社は今後、「材料が無いから仕事が進まない」という事態に追い込まれることになる。

ガラス製造会社も津波の影響で、サッシが納品できない、受注も出来ない。という。

住宅エコポイントが使えない事態になった。

目鼻の効く人にはかなわないな。

その後、建材屋さんにある程度は分けてもらえて、とりあえずは大丈夫には成りましたが。

日頃から仲良くておくことが肝要ですね。

2011年3月17日木曜日

長野県 栄村 森宮野原 駅


ご存知の方も多いかと思いますが、うちの田舎、父の生まれた所が
地震で注目されている栄村なのです。
今でも父の妹、私の叔母が住んでいるので様子を伺いに、国道が通れるようになった15日に行ってきました。
叔母の住んでいる「白鳥」は比較的被害は少なく
ひと安心でしたが、白鳥の先、「青倉」とか「森」は凄いことになっていました。
写真は絵ハガキで有名な森宮野原駅。
断層が在ったかのように写真手前から駅に向かって一直線に陥没しています。
電信柱は傾いてしまっています。
ちなみに、左の棒のようなものは、日本で一番積雪があったと書いてあります。
豪雪地帯です。
父の田舎、栄村の被害にたいして「白鳥」建設として何ができるか、考えています。

栃木県岩舟山 割れる


頭を斜めにして観て下さい。
栃木県岩舟町に岩舟山という山があります。塀の石で有名な大谷石と同じように岩舟石という石の産地絵でもあった山です。
地震でその山が割れてしまいました。
凄いです。どういうわけだか、横にしか表示できなかったので、頭を横にするかPCを横にして観てくださいな。
すごいですから

2011年2月25日金曜日

地域の役員決め

 
 うちから親が出て行って何年になるだろう!?(近所に引っ越したんですけど)

世帯主になると地域の役が廻ってくる。

今年は交通安全何とか。

先日の集まりはその中の「長」を決める会であった。

 会社を退職し、ただ家に居てもボケてしまうし、いままでお世話になった地域に貢献する気のある年

配者が、しぶしぶながら引き受けるというのが、地域の役の仕組みかと思っていたが、どうもそうではな

いらしい。

阿弥陀くじになるのがそういう集まりの関の山らしい。

 その集まりに参加して、小中学校の学級会を思い出し、一人面白がっていた。

 皆やりたくないときは「じゃんけん」か「あみだくじ」。それさえも意に沿わないときは「先生に言いつけ

ます」と、たびたび「女子」が言っていたような。


 そのこととたいして変わらないことが大人の集まりでも行われている。

子供たちには見せられない光景だった。

 やりたくない、出来ない、言い訳を一通り聞いてみたかった様な気もする。私はなんて言おうか?


 

2011年2月12日土曜日

パンが買えない

 最近、お店でパンが買えないのである。

ジムへ行きランニングマシーンで30分5キロm走って「消費カロリーが約450キロカロリー」。

普通お昼ご飯用に3個ぐらい買うパン一個のカロリーが450キロカロリー。

そのちっちゃなパン一個分のカロリーを消費するのに30分も走らなければならない。

体重を落とすのに30分走るか?パンを食べないか?どちらが効率的か考えると、明らかに

食べないのが効率的だ。

なので、パンを買いに行って買ってきたものが、牛乳と野菜ジュース。

パンは買えないのである。

昨日の健康診断で、体脂肪率が25%超だと明らかになり、更に、パンが買えない。

目標体重まであと6キロ。今日で80キロ切り出来るだろう。

facebook

昨日、フェイスブックの映画、ソーシャルネットワークを観てきた。

映画の最後のテロップで、そのフェイスブックの仕組みの時価総額が何千億ドルだとかいうのに

とても驚かされた。

知らぬ間に時代は変わっているんだな!!!

と思わざるを得なかった。



それに影響されて、フェイスブックとツイッターに登録してみた。

PCをカチャカチャやっていたら、宇多田ヒカルが落し物を拾ったとか、橋本知事が大阪都計画するとか

書いてあったがイマイチ使い方が分からない。

徐々に他人に聞きながら楽しみ方を覚えていきましょ!!!

2011年2月10日木曜日

体重80.0キロ

 ほぼ毎日ジムに通っている。部活のようだ。

2キロ走ってストレッチして、5種類の筋トレしてまた5キロ走って、気分でその他のこともしてお風呂入って帰ってくる。最近は体調も良い。寝付きも寝起きも良い。

運動することって大切なのですね。

マクドナルドの社長さんが毎朝走っているのも頷ける。

目標体重まであと6キロ。

このままガンバロ。

2011年2月1日火曜日

長野マラソン目指して今日からジム通い

 今日から2月。

更に寒さが増す月ですが長期予報に寄ると2月に入ると温かく成るということで一安心です。

4月20日に行われる長野マラソンで良い結果を出すためと健康管理のために今日から近所のジムに通うことにしました。

 冬場は「道路が凍っている」「寒い」とかいろいろ言い訳を探し出して、どうしても走らなくなってしまうので、昨年に続き、ジムに通います。お風呂も入れるし。

 今年の目標の一つに「体重を74キロまで落とし、長野マラソン4時間を切る」というものを掲げてしまいました。

 お正月に体重を81キロ代まで一度落としたのですが、どういうわけだか、今日計ったら84キロになってしまっていました。ですので、80日で10キロ落とす必要がある。

昨年も、同じような状況で75キロまで落とせたので、頑張ってみましょう。

2011年1月28日金曜日

掘り出した フォーク



 お客さんのお宅を訪問することが多い仕事なので、よく頂きものをする。


昨日頂いたものは「長いも」。


写真のようにこんなに大きい。


これを土の中から掘り出すのはさぞや大変だったろうなぁ~と思いました。


これをどのように料理しようか?


昨日、来月号のしらとり4pで紹介する料理を作ってみました。私でもサクッと作れてとてもおいしかった。近日HPにアップしますので、作ってみて下さいね。

2011年1月25日火曜日

無言館 




 ご存知の方も多いかと思います。


私は今まで行ったことが無く、近くへ行く用事


があったので、チャンスとばかりに行ってきました。



無言館は第二次世界大戦中、志半ばにして戦地に散った画学生たちの絵画や作品を収蔵展示している美術館です。
正直私には芸術は分からない。
私にも分かるのは、享年26歳とか、展示されている手紙から「戦時中にも日常があったのだ」ということだ。
それと、20代で亡くなったにも関わらず、展示されている写真からとても皆大人びて見える。皆重いモノを背負って生きていた時代と推測させられる。
私は展示されている方誰よりも歳をとっている。しかし、何かを残せているのだろうか?と考えさせられる。
これから先何を残せるだろうかとも考える。
とりあえず、出来ることからコツコツがんばろ。








2011年1月21日金曜日

御種銭 西野宮神社




 J-WAVEが好きでいつも聴いているのですが、聴いているといつも突然FM善光寺がジャックしてきて、ローカルな話になる。
この日も、西宮神社の「御種銭」の話が流れてきた。
なんとなくは聞いていたのですが、未だ西宮神社へ行ったことが無く、どんなものか行ってみようと、行ってきました。
「御種銭を貰って、儲けて、翌年倍返し」ということらしい。
写真の通り行列に並び、一時間半待って、御種銭を貰ってきました。
仕組みが分からないので、巫女さんに聞いたところ、まず、御種銭を貰う前に、「お気持ち」を渡すらし
い。「どのくらい?」と聞いたところ、「100円ほど」と言われたので、素直に100円を渡し、100円の入っ
た包みを貰い、二か所の御賽銭箱に御参りをした。
それで、翌年、最低200円は返すということらしい。
良くできた仕組みだ。
それを「ありがたがる」のが、信仰ということだろう。
商売でしてたら犯罪まがいのことになってしまう。
テレビ局に「昨年は何か良いことがありましたか?とインタビューされていた人の話を聞いていると、「く
じで100万円」当たりましたという人もいました。
「何も無かったののが良かったことじゃないですか」と答えていたおばちゃんの話に何か納得させられました。

かわりばんこ




 年頭に
長野に居ながら、あんまり長野を知らないな~~~~と思い、今年は「いろんな所に行ってみよう年
間」にしようと思いました。
長野の良い所に連れて行って言われた時に困るしね。
で、地獄谷温泉へ行ってきました。
お正月に行った白川郷で会ったスイス人が撮った写真に、湯田中のお猿さんの写真があり、行ってみ
たくなったのもあります。
ホントに 猿が温泉に入っていました。
も一つ驚いたのが、外国人の多さ。
三分の一以上が外国人。大柄の人、おそらくオーストラリア人かな?英語しゃべってたし。
猿が温泉に入っているだけで、わざわざ外国から見に来るものなのか?珍しいということなのか。
写真は、「代り番こ」に、「ノミとり?」をしていたのがかわいらしく、写真に収めました。

2011年1月12日水曜日

円筒形の氷の作り方


今日の朝、お客さんから電話がありました。
「うちが雨漏りしている」と。
急行してみると、サッシからポタポタと大量の水滴が落ち続けていた。
雨は降っていないので尋常じゃない。
お話を聞いてみると、二階のテラスから外壁に水が回ったようで、
二階に行ってみると、テラスが水び出し。
その水溜まりをなんとかしないと部屋が水び出しのままになってしまう。なので、ドレン(排水)が凍っているので、バールを使って何とか貫通させて、雨漏りをとりあえず止めました。
今後もこうなる危険があるので、どうしようかと検討中。
お客様もこんなの初めてだと言っていたぐらい、今年の寒さは凄いようだ。
毎日寒い日が続きますね。
でも、がんばろ。

2011年1月10日月曜日

どんど焼き?

 
 今日は成人の日 どんど焼きの日だ。


会社で帳簿付けをしていたら、地域のアナウンスが聞こえてきました。

「15時からどんど焼きを始めます」って!!

昼日中に、燃やしても、あまり面白くないんじゃないかな?

昔は、夜やったもんだが。

何でなんでしょうね!

おやごさんが大変なのは分かるけどねぇ。

いつからなのでしょうかね。

2011年1月9日日曜日

仕事始めじゃー

  今年になって明日で10日になります。

昨日お昼ごはんを食べにいった先で、大将から「今年もあと360日も無いんだよ」と。

冗談交じりで言われた。

そうなんだよなぁ~、一日一日の積み重ねで一年が成り立っているのだ。当たり前のことだがそうなんだよなぁ~。積小為大

職人の世界は、七草粥を食べてからつまり、8日が仕事始めなのです。

今年は8日が土曜日で10日が成人の日だから11日が仕事始めの会社もあるようだけど。

うちはコテコテの職人の会社なのだろう、昔ながらのことを職人は主張するので、そういうもんなのかということにしている。

 近々変えることになるだろうけどね。
 

出来れば来年の正月明けは世間様はお仕事の中、海外旅行行きたいな。穴場かも。
計画を立てチャオ。

さてさて今年も頑張りましょうか。

2011年1月6日木曜日

白川郷でご一緒させて頂いたのだ


スイスから2週間旅行に来ている綺麗な方。弁護士さんだそうだ。
日本人はご飯を食べるときはお箸を使うものだとインプットされているのだ
ろう、スプーンが付いてきているにも関わらず、カレーライスをお箸を使
って食べていたので、写真を撮らせてもらった。
あとで、「日本人もカレーライスはスプーンで食べるよ」と、ちゃんと教え
てあげました。
彼女が撮った写真を見せてもらったのだけど、面白い写真がいっぱい
ありました。渋谷の若者とか、自動販売機とか、公衆トイレとか。着眼点が違うものだ。面白い。
何で外国人には声掛けられるのに日本人には出来ないの?と、いろんな人から突っ込まれそうだ。

そうだ、白川郷へ行こう


昨日「そうだ、白川郷へ行こう!」と思い立ち、今日白川
郷へ行ってきました。
 うちを7時過ぎに出て松本周りで行き、お昼前に着き、
ちゃんと白川郷を堪能して来ました。
 っていうのは、お正月で休みなのに「ちっとも楽しめた
お正月じゃないなぁ~なんかしよう」と、昨日反省し、
「よし何か楽しもう」と、一番最初に思い立ったのが、去
年作ったジグソーパズルの場所に行ってみたくなったのでした。何の準備も用意もしてなかったので、
現地で情報収集しました。駐車場のおじさんとかお土産屋さんのおばちゃんとかにいろいろ聞いちゃい
ました。一緒にご飯を食べて話し相手になってくれた綺麗なお姉さんも現地調達できたのが今回の最
大の収穫でした。

2011年1月1日土曜日

明けましておめでとうございます


 新年 明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします
除夜の鐘の108つ目を鳴らしてきました。
 除夜の鐘は108つしか鳴らさないのかな?っと思っていたら、ほとんどエンドレスで鳴らしていた。
時間制限はあるようだが、私が突いてからも50人以上の方が並んでいて、縁起ものを買い出ししてからもずっと鳴っていたので、200位は、もっとかな?は鳴っていた。
現代人は煩悩が多くなったということか。善光寺さんのサービス精神が旺盛なのか?